2015年12月23日水曜日

石裂山(おざくさん)今年最後の登山

2015年12月23日(水) 栃木県鹿沼市にある栃木100名山の石裂山(879.4m)へ登ってきました。

 ネットの情報で、とっても気になっていた山が石裂山(おざくさん)です。ハシゴやくさり場、急斜面のガケ地とスリル満点のコースが特徴な山です。以前より登ってみたいと思っていながら、なかなか行くことができずにいました。12月になり県内の山も雪の季節で登れる山も少なくなり、思い切って行くことにしました。
 天気も夕方からは雨の予報ですが、日中はなんとか持ちそうです。朝6時に自宅を出発し、高速を利用して鹿沼ICでおり一般道で石裂山の麓の加蘇山神社へ、流石にこの季節、駐車場は2台だけでした。

今回は、石裂山回遊登山コースを時計回りで進みます。(全行程約6km)


9:05 加蘇山神社の駐車場に車を停めて、準備を整えて出発。

石裂山回遊登山コースの案内板
 最初に登山の安全祈願に神社を参拝します。

加蘇山神社
 加蘇山神社の脇にある山道を進みます。

歩きやすい山道ですが、序所に傾斜が増していきます
 登り始めて程なく、最初の休憩所が見えてきました。

最初の休憩所、この後2か所あります
休憩所の脇にあった注意書き!
登ってから実感しましたが、たしかに険しい登山道です。

登山者への注意の看板
 石裂山と月山の分岐に到着です。(下山時にここに出ます)
左へ進みます。ここから本格的な登山道になり傾斜が険しくなっていきます。

石裂山と月山の分岐

急な傾斜の始まりです
 「加蘇山の千本かつら」に到着。栃木県の天然記念物です。
昔から「縁結びの千本桂」と言われ、加蘇山神社の御神木としてあがめられているそうです。

千本かつら
 ここから先も険しい登りが続きます。

落ち葉で足元が滑ります
 中ノ宮に到着。

背後に鎖場が見えます
 中ノ宮からのハシゴ&鎖場の登場です。
下からは鎖の先が見えません。
結構距離はありますが、足場がしっかりしていますので、慎重に登れば問題ありません。

最初の鎖場

頑丈な鎖です

鎖場途中から下を見ます
結構高度があります
 鎖場を過ぎると、加蘇山神社の奥ノ宮へ着きます。
ハシゴを登った所に祠があります。

急なハシゴです

奥ノ院
 この先は、さらに傾斜もきつく険しくなっていきます。
木の根っこをつかみながらの急登です。しかも両側がガケで危険!慎重に登ります。

安全の為の橋

木の根をたよりに登ります
 階段も登場です。
ハシゴ&階段
 稜線までのあと少し。これが辛い。

もうすこしで稜線
 やっと稜線へでました。ここから先は根っこの道、歩きずらいです。

稜線の道
 東剣ノ峰に到着。

東剣ノ峰
 先に進むと、あれ?道が無い!ガケで行き止まり。と思ったら、そこが有名なハシゴ場でした。
ネットの写真でも結構な高度でしたが、実際に見るとちょとビビります。高所恐怖症ですが、ここを降らないと先へ行けません、覚悟をきめて慎重に下ります。

危険要注意の赤文字が目立ちます

怖いの一言

下から振り返ります
 一旦下りましたが、すぐに登り返します。

また急登です

根っこ道
 西ノ峰に到着。ここから石裂山を見ることができます。

西ノ峰にある道標

石裂山
 石裂山へ行くには、また、下って登り返します。
下りは、再びハシゴです。

降りのハシゴ

ハシゴを下から見ます
 石裂山への最後の急登

石裂山の急登
 石裂山と月山との分岐に到着。
左の石裂山山頂へ向かいます。月山へは、この分岐まで戻ってきます。

石裂山、月山分岐
 11:00 石裂山山頂へ到着

石裂山山頂

ソロ登山なので自撮
 山頂で昼食&休憩後、月山を目指して石裂山を後にします。

月山への登り
 月山到着。

月山の祠
 月山から下山開始です。
月山からの下山道は急坂の連続です。落ち葉で滑りやすいので慎重に下ります。

急坂が長く続きます

急坂を下から撮影

鎖場もあります(下から撮影)

杉林の中の急坂を進みます

岩と落ち葉で滑りやすいです
 分岐まで戻ってきました。

石裂山、月山分岐
 12:35 無事下山。自分の車しかありませんでした。

駐車場へ到着

今日の登山は険しかったですが、本当に楽しい登山となりました。
今度は逆回りでハシゴの登りにもチャレンジしてみたいです。

お疲れ様でした。

おわり

2015年11月21日土曜日

秋の喜多方 長床ウォーク

2015年11月21日(土) 「秋の喜多方2015 長床ウォーク」へ参加してきました。

晩秋の喜多方で開催されているウォーキングイベントで、昨年に引き続き2度目の参加となりました。
このウォーキングの見所は、コース途中の新宮熊野神社「長床」!中でも樹齢800年を超える大イチョウ、今年は紅葉が早かったみたいでほとんど葉が落ちてしまいましたが、その代わりに、黄金色に染まったイチョウの葉の絨毯は見事でした。

今回のコースは、喜多方駅前広場をスタート、新宮熊野神社「長床」を経由し、ゴールの慶徳ふれあい館までの約8kmです。(ゴールから喜多方駅まではバスを利用)

天気は、スタート時点では曇りで気温も少し肌寒かったですが、後半は時折日差しも見え、心地よい汗を流すことができました。


今回のコースマップ
 10:00 喜多方駅前広場で開会式、その後に準備体操。
今回は、なすびさんも参加、みなさんと気軽に写真撮影に応じていました。

なすびさんの挨拶
 10:30 号砲の合図で一斉スタート

スタートしてからしばらくは、細い歩道を大勢の人が歩くので自分のペースで思うように歩けません。
濁川を過ぎたところから農道へ、車が通らず、道幅一杯使えるので間隔がばらけてきて、ようやくそれぞれが自分のペースで歩くことが出来る様になりました。
見晴しのよいコース、時折吹いてくる風が汗ばむ体に心地よくあたり、気持ちのいいウオーキングとなりました。

元気に歩く今回の同行者
 11:35 長床に到着

普段の参拝者の数はわかりませんが、今日は大勢の人で混雑しています。イベントを知らないで訪れた人は大勢の人でびっくりしていると思います。

新宮熊野神社の入り口

樹齢800年を越える大イチョウ

黄金色の絨毯

イチョウの周りは見事なイチョウの葉の絨毯です

ほとんどがウォーキング参加者
長床を後にして、ゴール(豚汁)を目指してウオーキング再開です。

12:05 ゴールの慶応ふれあい館に到着。暖かい豚汁を頂きます。

大きな鍋です
今回の参加者1200人分、ご苦労様です
帰りは、喜多方駅まで臨時バスを利用しました。(有料)
中には、駅まで歩いて行く人もいます。元気ですね!

お疲れ様でした(^v^)

おわり