2017年12月25日月曜日

生瀬富士~袋田の滝周回

2017年12月24日(日) 今年の登り納めで生瀬富士へ登ってきました。

昨年の奥久慈男体山から袋田の滝縦走の際、袋田の滝の断崖絶壁の上に登山者らしき数人がおります。そんな所に登山道があるのかと調べたところ、生瀬富士から袋田の滝上流へ続くルートがあることがわかり、それならば袋田の滝を絶壁の上から見たいということで生瀬富士へ決定。
この時期は登山者は少ないのか、結局、登山開始から月居神社まで誰とも会いませんでした。
山頂より伸びる岩稜よりみる生瀬富士
8:00に袋田湯本の無料駐車場へ到着。日曜日ですが朝の早い時刻なので、駐車場はガラガラです。途中のコンビニで買ってきたサンドイッチで腹ごしらえ、準備を整えて8:40に駐車場を出発。生瀬富士へは駐車場の道路を挟んだ向かい側の道を進んでいきます。
案内板の文字がほとんど判読できない状態です(これではわかりません)

しばらく進むと登山口
 緩やかな登山道を進んで森林帯を抜けると視界が広がります。
目指す生瀬富士は正面中央

作業道と登山道の分岐
 ここまで比較的緩やかで登りやすいと思っていたら、やはり奥久慈の山、甘くはなかった、ここから急坂ロープや鎖場が待っていました。
ロープが張られた急坂

鎖場もあり
  9:36生瀬富士山頂到着。所要時間はゆっくり登っても約1時間でした。
生瀬富士山頂、誰もいないので三脚でタイマー撮影

生瀬富士の三角点

初めて見る地籍図根三角点

山頂から見る景色は気持ちいいです

今日は曇り空
 生瀬富士から岩稜が伸びていますのでそちらに行ってみます。
蟻の戸渡みたいです

先端からの景色

振り返って見る生瀬富士

次に目指す立神山
 約30分位休憩してしまいましたが、次のピーク立神山頂を目指します。
奥久慈の特徴なのか低山ながら登りと下りが結構きついです。
急な下りです

再び急坂の登り
 立神山頂到着
立神山頂と三角点

立神山頂より生瀬富士
 次のピークへまた下って直ぐに登り返します。
急坂な下り

再び登り返し

ピークより奥久慈の山並み。正面奥が男体山
  また急坂を下っていきます。とても滑りやすいので慎重に下っていきます。この下りが一番膝に負担がかかります。
まっすぐ伸びた急坂
 分岐のかずまに到着。袋田の滝の展望台へ行くのでそのまま進みます。
湯本と袋田の滝への分岐
 分岐に書いてあったとおり、約10分で滝見展望台へ着きました。
ここが来てみたかった断崖絶壁の上の所です。期待していた通り、袋田の滝を上から見ることのできる絶景ポイントです。(非常に危険な場所なので注意が必要です)
滝見展望台

袋田の滝を上から見ます


ちょっとズームアップで、凍結が進んでいました
 小休憩の後、先へ進みます。
最後の下りは比較的緩やかでした
 袋田の滝上流の渡渉地点に到着。
所々凍っているので滑らないように慎重に渡って行きます。幸いに濡れずにすみました。

渡り切ったところで振り返って撮影

民家の脇を通って登っていきます

月居山・袋田の滝方面への登り
 途中、生瀬滝(往復)への分岐があったので寄り道です。途中、登山道が崩壊していたので途中で引き返してきました。
生瀬滝
 分岐まで戻ってきて、さらに登っていくと袋田の滝への階段へでました。
月居観音堂から袋田の滝への階段
 袋田の滝へは下っていかないで、月居山方面から駐車場方面への道を歩いてみたかったので、月居観音堂への階段を登っていきます。
ここまで来てからの階段は正直きついです
 途中、展望台が見える場所があります。
あそこから見ていたんだなぁ
 急な階段を登って下って月居山への分岐に到着。当初は、月居山を往復する予定でしたが、階段の上り下りが膝にきてしまったので今回は中止、通ったことのない道で戻ることにしました。
分岐を湯本方面へ進みます

 少し進むと分岐に、ここでコースミス、行きたかったのは袋田温泉(旧県道)の左方面でしたが、つい近道の文字に誘われ右側へ進んでしまいました。
 結局、袋田の滝の茶屋へ出てしまいました。(これなら階段の分岐を袋田の滝へ行ったのと同じところに出るので、苦労して階段を登ったのが無駄になってしまいました)
袋田の滝付近の茶屋に出てしまった
 最後の最後でコースミスをしてしまいましたが、無事に駐車場へ戻ってきました。
駐車場へ到着
本日の所要時間は3時間45分(休憩込)、距離は7.3㎞でした。
お疲れさまでした。

おわり