2015年8月16日(日) 裏磐梯にある五色沼自然探勝路を歩いてきました。
神秘的な色をした五色沼湖沼群を巡るコースで片道約3.6km。コースは全体的に道幅も広くとても良く整備された道で歩きやすい道です。(サンダルで歩いていた方もおりますが、山道ですのでスニーカーのほうがいいと思います。あえて言えばトレッキングシューズをお勧めします)
沼一つ一つが独特な色(エメラルドグリーンやコバルトブルーなど)で、訪れる人を魅了する本当に美しい景色です。
同じ道を往復も出来ますが、今回のコースは、裏磐梯ビジターセンターの駐車場へ車をとめ、バスで五色沼自然探勝路の終点である裏磐梯高原駅まで行き、そこから歩いてくるコースにしました。
裏磐梯ビジターセンター⇒(バス)⇒裏磐梯高原駅⇒柳沼⇒青沼⇒るり沼⇒弁天沼⇒竜沼⇒みどろ沼⇒赤沼⇒毘沙門沼⇒裏磐梯ビジターセンター
所要時間:バス移動時間除く、2時間5分
(案内マップには、1時間10分~となっていますが、今回は写真を撮りながらの超スローペースでした)
9:53 裏磐梯高原駅側より出発
|
入り口のコース案内図 |
|
柳沼に沿った道を進みます |
ビューポイント1 柳沼
|
柳沼 |
道は全体的に歩きやすいです
|
道幅も比較的に広く、よく整備されています |
ビューポイント2 青沼(なんとも言えない神秘的な色です)
|
青沼、とても綺麗です |
|
青沼を別の所から |
ビューポイント3 るり沼
|
磐梯山とるり沼 |
|
小川の脇にさいていたアジサイ |
ビューポイント4 弁天沼
|
弁天沼 |
気持ちのより道が続きます
途中に、川のせせらぎを聞きながら歩く道もあります。
|
樹林の間を歩きます |
|
小川もあります |
ビューポイント5 竜沼(残念ながら夏は木々で沼が見えません。冬場に見れるそうです)
|
竜沼
木々の隙間から少しだけ見えます |
ビューポイント6 みどろ沼
|
みどろ沼 |
ビューポイント7 赤沼(赤くはありませんでした)
|
赤沼 |
ビューポイント8 毘沙門沼
五色沼といえば有名なのが「毘沙門沼」大勢の観光客が訪れる所です。
今日も、大勢の観光客と、沼には多くのボートが出ていました。
|
毘沙門沼が見えてきました |
|
この付近から木道も多く出てきます |
|
すごく大きい鯉
人がいると寄ってきます |
|
ボートも気持ちが良さそうです |
|
磐梯山と毘沙門沼
山頂は雲の中 |
場所によって、沼の色が違って見えます。
|
広いですね |
五色沼の駐車場は満車です。大勢の観光客で一杯です。
五色沼の駐車場から「沼の散歩道」へ寄り道しながら駐車場へ向かいます。
|
沼の散歩道へ寄り道(湿地園方面へ) |
11:58 裏磐梯ビジターセンターの駐車場へ到着
駐車場は満車状態になっていました。
|
駐車場脇の休憩広場 |
天気良い休日とあって、五色沼自然探勝路も結構人が多かったです。
お疲れ様でした。
おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿