2015年11月1日(日) 「第9回あぶくまふるさとウォーク」 ~晩秋の馬洗川渓流と塩の道を歩く~ のイベントへ参加してきました。
場所は、二本松市の太田地区にある、道の駅ふくしま東和「あぶくま館」をスタート&ゴール会場に行われました。参加者は定員300名に対して350名の参加者と人気のあるイベントです。
歴史探訪をしながら、コース途中で「もちつき体験」や、つきたてのきなこもちの振るまい、「野菜の収穫体験」(採った野菜はもちろん頂けます)、昼食会場では、新米のおこわや郷土料理のざくざく汁の振るまいと、参加者をもてなしてくれます。
今回は、山楽部のメンバーとそのお友達の4人での参加で、6キロコースと10キロコースに分かれてスタートします。(昼食会場で合流)
|
コース図 |
会場の「道の駅ふくしま東和」で受付をします。
|
受付を済ませます |
10時に開会式の式典、その後、準備体操をして10時20分にスタート。
|
晴天の中、元気にスタート |
奥州西海道「白髭宿」へと進みます。(おうしゅうさいかいどう「しらひげじゅく」)
|
白髭宿の案内板 |
最初に「地福寺」へ。
|
地福寺の入り口 |
|
本堂の彫刻や天井に描かれている絵が素晴らしい |
つづいて「白髭神社」へ。
|
白髭神社の鳥居 |
渡辺商店前では、もちつき体験とつきたてのきなこ餅の振るまいです。
|
つきたてでとても美味しかったです |
二十三夜塔の巨石
|
二十三夜塔の巨石 |
東和げんき野菜収穫体験の畑へ到着。
畑から自分で直接収穫。美味しそうなのを皆さん真剣に選んでいます。
|
野菜の収穫体験 |
野菜の収穫体験後、6キロコースと10キロコースと分かれます。
馬洗川渓流の途中で6キロコースと合流。
11:45 昼食会場へ到着
|
八畳岩の昼食会場 |
新米おこわと、郷土料理のざくざく汁を頂きます。
|
具だくさんで、とても美味しかったです |
お腹も満腹となり、ゴールを目指してスタート。
|
山楽部の仲間とそのお友達 |
|
小淵滝 |
|
ゴールまであと少し |
12:30 ゴール\(^o^)/ お疲れ様でした。
おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿