このツアーは、スノーシューを履いて磐梯山の懐へ夏場は行く事ができない場所を歩いて、噴気や迫力の火口壁等、裏磐梯のジオパークの自然を満喫できます。又、冬季にだけ現れる氷瀑(イエローフォール)を近くで見ることができます。
ツアーには、レンタルのスノーシュー、ストック、往復のリフト代にガイド料がセットになった、とてもリーズナブルな料金です。
今回は、山楽部メンバー2人と、職場の同僚と合計4人での参加。他にツアー客を合わせると16名+ガイド2名です。
12:20 裏磐梯スキー場センターハウス内のもくもく自然塾の受付カウンターで受付を済ませて、スノーシューを受け取ります。
全員そろったところでいよいよツアーのスタートです。まずは、スキー場の最上部までリフトを利用して行きます。(リフトに乗るのは20年ぶりです)
リフト2本を乗り継いでスキー場最上部まで行きます |
ガイドの方から説明を受け、準備万端です |
最初は慣れるまでガイドさんの後を一列についていきます。
途中、動物の足跡があり、ガイドさんが親切に楽しく説明してくださいました。
最初はトレースされた道を進んで行きます |
沼は凍結しており、この上を歩いて行きます。ところどころ氷が薄い個所があるので要注意です。
でも、今回はガイドさんがついているのでとても安心です。
銅沼の手前、ここから沼の上を歩いて行きます |
氷の上を歩いています |
沼の途中から見る絶景 |
沼を渡り切って一安心 |
写真では分かりずらいですが白い噴気が出ています やはり活火山ですね |
パウダースノーで、スノーシューでも20~30㎝位は沈みます。
目的地を目指して進みます |
この辺一帯は岩なだれのあった場所で夏場はとても通ることができない場所ですが、冬季だけ雪で覆われて歩くことができます。
景色が最高です |
岩の周りは雪が少なく危険です |
イエローフォールが見えてきました |
イエローフォールに到着
今年は、暖冬の影響で例年に比べると小さいそうですが、迫力満点です。これからまだまだ成長するそうです。
イエローフォールをバックに記念撮影 |
写真より実際見ると迫力あります |
でも、残念なのはホントに小休憩でした、時間がなくすぐに帰りの出発です。
帰路は、樹林帯の中を歩くコースです。
樹林帯の中を進みます |
結構な高さがありちょっとビビります。
おしりで滑ります |
アップダウンが続きます |
われわれのグループは代表で一番若いK氏
思い切って後ろへ |
見事です |
奥に見えるのが桧原湖、白く凍っています |
やっぱりリフトは楽チンです |
今日は、天気にも恵まれ充実した1日となりました。
初めてのスノーシューの体験でしたが、すごく楽しく、またチャレンジしてみたいものです。
おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿