前日までは、只見の「浅草岳」の山開きに行く予定でしたが、天気があまり良くないので断念。急遽、ニッコウキスゲの開花状況を確かめるために雄国沼へ変更しました。(来週5日も予定。シャトルバス利用ですけど)
今回のルートは
雄子沢登山口⇒(雄国沼せせらぎ探勝路)⇒雄国山分岐⇒雄国沼休憩舎⇒雄国沼湿原⇒雄国山分岐⇒雄国山山頂⇒雄国山分岐⇒(雄国沼せせらぎ探勝路)⇒雄子沢登山口
所要時間:4時間35分(散策&休憩込)
登山道入り口の案内図 |
道路脇の階段が登山口 |
緩やかな登りが続きます |
後半に、石がごろごろとした個所のありますが長くありません |
木道の平らな道になれば、もうすぐ雄国山の分岐です |
左へと進みます。
雄国山分岐 |
ここから湿原まで地図上で25分、休憩しないで先へすすみます。
雄国沼休憩舎 (帰りは人で一杯でした) |
中は広く綺麗です |
しばらく進むと湿原と金沢峠(バス停)との分岐。左(湿原)へ行きます。
湿原との分岐 |
雄国沼へ来たのは今回が初めてですが、ニッコウキスゲの大群生は評判通り素晴らしいです。
まさに黄色いじゅうたんですね。
結構花は開いていますが、つぼみもまだまだあります。(来週までもつことを期待します)
木道は一方通行で一周約20分 |
一方通行でしたので、結局2周もしてしまいました。(のんびり写真を撮りながら約1時間)
9:38 雄国沼を後にします。
雄国山分岐まで戻ってきました |
山頂への登山道、そんなに急ではありません |
山頂手前 |
やはり周りの景色はガスで真っ白、なにも見えません。写真をとってすぐに下山。来た道を戻ります。
山頂で記念撮影 |
晴れていれば雄国沼が一望できるのですが |
おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿