2016年7月10日(日) 今シーズン初の安達太良山へ、今回は箕輪山まで足を延ばしてみました。
今日は参院選、朝1番で投票を済ませてから奥岳登山口へ、今回はいつものお気に入りのコース(五葉松平・薬師岳経由で山頂へ、下山は峰の辻から勢至平分岐出て登山口へ戻るコース)に箕輪山(1718.8m)の往復を加えました。
登山開始時点では、晴天でしたが、山頂付近になるとガスがかかってしまい、箕輪山からの展望は望めませんでした。次回に再チャレンジです。
所要時間:7時間30分(休憩含む)
奥岳登山口より登山開始です。いつものようにゴンドラは使わず歩いて山頂を目指します。
|
奥岳登山口 |
|
とても歩きやすい登山道を進みます |
五葉松平を経由する分岐に着きました。ここからゲレンデを登って行きます。
|
建物の脇を通って行きます |
ゲレンデを登って行くのは本当にキツイです。一歩一歩ゆっくり進みます。
しかも日陰が無いので暑さで余計疲労が増します。
|
ゲレンデをひたすら登ります |
リフトの最上部まできました。ゲレンデの登りはここまでです。
ここから登山道になります。
|
リフトの方には行かず、左側の道へ進みます |
先日までの雨で登山道は、泥状態でとても歩きずらいです。滑らないように注意して登ります。
|
ここから本格的な登山道 |
登山口から約1時間で五葉松平へ到着。
正面に安達太良山山頂が見えますが、雲がかかり始めています。
|
五葉松平 |
薬師岳手前で今回向かう山並みが一望できます。
一番左が安達太良山山頂、一番右が箕輪山(山頂は雲の中)
|
結構距離があります |
薬師岳へ到着。休憩なしで進みます。
|
薬師岳 |
|
ほんとの空、今日は少し雲があります |
ゴンドラからの合流点、ここからしばらく木道を歩きます。
|
ゴンドラ山頂駅への分岐 |
|
シャクナゲが綺麗に咲いています |
|
今日は日曜日多くの登山者がいます |
安達太良山山頂到着です。
今回は、乳首岩へは登らず、鉄山へ向かいます。
|
安達太良山山頂 |
今日は、鉄山方面への登山道は、風がとても強いです。
|
牛の背 |
|
沼の平は真っ白です |
|
馬の背、ここも風が強かった |
|
鉄山へのガレ場の急登 |
鉄山へ到着。今日は箕輪山まで行くので、先へ進みます。
|
鉄山山頂と三角点 |
|
鉄山避難小屋方面への道、真っ白です。 |
鉄山避難小屋から先も視界が良くありません。この先は登山道が広いので、これ以上酷くならないことを期待します。(ケルン頼り)
|
この先もガスの中 |
|
ここから急な下り、正面が箕輪山ですが、山頂が見えません |
鞍部の笹平分岐。ここから箕輪山の登りです。
|
笹平分岐 |
こちらからの箕輪山への登山道は、雨上がりの割には、比較的登りやすい道でした。
|
箕輪山へ登山道 |
|
中間点がガレ場 |
|
山頂が見えてきました。もう少しです。 |
12:04 箕輪山山頂到着。奥岳登山口より約4時間
残念ながら今日は、山頂からの展望はありませんでした。
三角点は、ここから少し離れた場所にあるそうです。
この場所は、標高1728m。箕輪山山頂の三角点は1718.8mです。
|
山頂で記念撮影 |
休憩中、時折雲が切れ、安達太良山方面が見えます。
|
歩いてきた安達太良山方面 |
|
二本松方面は比較的展望がいいです |
あまりゆっくりしていると時間がなくなるので、昼食休憩後、下山開始です。
安達太良山へ戻ります。
|
下山開始です |
下山開始から間もなく、天候が回復。裏磐梯の秋元湖が見えます。
もう少し山頂にいたらと悔いが残ります。
|
裏磐梯方面 |
|
鉄山避難小屋もはっきり見えます |
|
振り返って箕輪山山頂 |
|
避難小屋への登山道。晴れていてよかった。
ガスっていたらちょっと不安 |
|
馬の背、相変わらず風は強いです |
|
馬の背から福島方面、くろがね小屋も見えます |
|
馬の背から沼の平 |
峰の辻への分岐まで戻ってきました。ここから峰の辻へ進みます。
|
峰の辻への分岐 |
|
峰の辻 |
|
峰の辻から安達太良山山頂 |
峰の辻からは、くろがね小屋方面ではなく、岳方面(勢至平分岐)へ下っていきます。
|
岳方面へ下ります |
|
最初は快適な道ですが |
|
進むにつれ、登山道に水たまりが多くなり悪路に変化 |
くろがね小屋からの登山道(馬車道)に合流です。
|
勢至平分岐 |
ここからは、道幅の広い歩きやすい緩やかな下りが続きます。
|
快適な下り道 |
途中、近道も旧道ですが、酷い泥道の悪路で、最初と最後だけ使いました。
|
旧道入口 |
15:40 無事登山口へ戻ってきました。
|
登山口へ戻ってきました |
下山後、土湯温泉のこけし湯でゆったり温泉につかり、帰路につきました。
お疲れ様でした。
おわり
すごいですね。7時間ほぼ休みなしですか。誘わないでください(^^;)
返信削除