2016年7月24日日曜日

30mの鎖場へチャレンジ 二ツ箭山へ

2016年7月24日(日) いわき市にある男体山と女体山の2つの岩峰をもつ二ツ箭山(ふたつやさん)709.7mへ登ってきました。沢や岩場や尾根歩きと色々楽しめる山ですが、低山ながら結構ハードでした。

今回のコースは、登山口→(沢コース)→御滝→滑り岩→〆張場→(尾根コース)→一枚岩→胸突き八丁→(岩場コース)→30mの鎖場→男体山→女体山→二ツ箭山→月山→(月山新道)→登山口

所要時間:4時間15分(休憩込)

二ツ箭山の駐車場に到着。駐車場には既に12台の車、準備を整え出発です。
正面に見えるのが二ツ箭山の山並み。
広い駐車場、トイレもあります

駐車場から登山口までは、車道を歩きます。

しばらく杉林の林道を進みます
 杉林の林道を進んでいくと、二ツ箭山と月山の分岐。二ツ箭山方面へ進みます。帰りは月山から下ってきてここに出ます。
二ツ箭山と月山との分岐

杉林の林道が続きます
 しばらく進んでいくと、尾根コースと沢コースの分岐に到着。今回も沢コース(右)へ進みます。
左が尾根コース、右が沢コース

沢沿いの登山道
 沢沿いに進んでいくと、御神体の滝に着きます。滝の横の岩場を登っていきます。
右に見える滝が御神体の滝。左側の岩場を登ります

沢沿いの歩きやすい道
 尾根コースと途中で合流します。
沢の音を聞きながら登っていきます
 〆張場に到着。尾根コース、沢コース、月山新道コースの分岐点です。ここからは、左側の尾根コースに進みます。
〆張場(分岐点)

尾根コース(徐々に傾斜が増していきます)

一枚岩(スラブ)の登り

イワタバコ
 スラブを超えると、胸突き八丁の急登です。この登りはホントしんどい。
登り切ると尾根に出ます。
胸突き八丁の急坂
 尾根に出ると、岩場コースと一般コースに分かれます。前回来たときは一般コースでしたので、今回は岩場コースを進むことにしました。
分岐の看板

歩きずらい岩場を通っていきます
 岩場コースを通っても一般コースに合流します。
しばらく登って行くと、今度は、鎖場コースと安全な巻道コースの分岐へ、勿論鎖場コースへ進みます。
鎖場への分岐
 しばらくすると男体山・女体山直下のに到着。ここから先は、ほぼ垂直の岩場に約30mの鎖場が伸びています。ここを3点確保で慎重に登っていきます。(冗談抜きで途中で足を滑らしたらただでは済みません)
女体山の岩峰がそそり立っています

30mの鎖場、終点が見えません

中間よりちょっと登った地点から上を撮影

同じ場所から下を撮影
 鎖場を登り切ると、男体山と女体山の間に出ます。先ずは、男体山山頂へ行きます。男体山の山頂へ登る鎖場は、裏側にあります。
男体山への鎖場は足場が悪く非常に危険です。絶対に無理をしないように!
男体山の鎖場

男体山山頂

男体山から見る女体山の岩峰

男体山山頂にて記念撮影
 男体山から降りてきて今度は女体山の鎖場へ挑みます。
男体山山頂への巻き道はありませんが、女体山山頂への巻き道は左側にありますので、自身のない方はそちらを利用します。
女体山の鎖場、ここも慎重に登ります
 女体山山頂へ到着。ここでしばらく絶景を見ながら昼食休憩をとります。
女体山山頂

山頂からは太平洋を見ることができます

女体山から見る男体山の岩峰

女体山にある方位盤

右が足尾山、左が二ツ箭山山頂

女体山には、休憩用のベンチもあります

女体山の下りの鎖場、振り返って撮影

岩の下を進みます

足尾山の登り
 二ツ箭山への分岐に到着。ここを左へ進み山頂へ、帰りはここまで戻って月山(右)へ行きます。
二ツ箭山と月山との分岐
 分岐から山頂まではあっという間に着いてしまいます。
山頂は木に囲まれていて展望は全くありません。記念撮影をして分岐まで戻ります。
自撮りをしようとしていたら、山頂で食事をしていた方が撮ってくれました(感謝)

月山へ向かう登山道

月山への最後の登り

月山神社に到着

ここから先ほどまでいた男体山・女体山が見えます

月山新道への分岐

月山新道の急な下り坂

岩場の急坂

尾根道を下っていきます

杉林に出れば分岐までもう少しです

分岐にでました。ここから駐車場まで朝来た道を戻ります

無事に駐車場へ到着
前を歩いている方、杉林の分岐手前から一緒でしたが、驚いたことに、足元はサンダルです。普通の登山道でしたらサンダルの方が歩きやすとの事です。すごすぎ!
ちなみにこの方、鎖場の分岐にある「女性の方やこどもさんは、こちらのルートが向いています。」の看板を書いたご本人です。

今日は、天候にも恵まれた充実した登山となりました。
お疲れ様でした。

おわり

0 件のコメント:

コメントを投稿