2015年9月20日日曜日

安達太良山(1699.6m)

2015年9月20日(日) 赤く色づき始めた安達太良山登山へ行ってきました。

例年4~5回ぐらい登っているのですが、今シーズン初の安達太良山登山となりました。紅葉シーズン始まりで、登山者や観光客でゴンドラ乗り場は長蛇の列でした。

山も序所に色づき始めましたが、見頃はあと1~2週間先頃ではないでしょうか。

今回のコースは私のお気に入りコースで、ゴンドラを使用しないコース。

奥岳登山口⇒五葉松平⇒薬師岳⇒安達太良山山頂⇒(牛ノ背)⇒峰ノ辻⇒(勢至平経由)⇒奥岳登山口

の周回コースです。(今回も超のんびり登山です)


8:44 奥岳登山口より登山開始

奥岳登山口

最初は砂利道を進んでゆきます
 五葉松平分岐より五葉松平方面へ向かいます。
分岐の近くの建物の脇を通りリフトの下を進み、途中からゲレンデを登って行きます。

リフトの下を通りゲレンデに出ます
 リフト終点の左側に五葉松平へ進む登山道があります。ここから本格的な登山となります。

本格的な登山道に入り、急登が始まります

大きな岩も結構あります
 キツイ傾斜も終わり、傾斜も緩くなり視界が開けて、しばらく進むと五葉松平に到着です。

気持ちのいい秋空です

正面のピークが薬師岳
 9:50 五葉松平に着きました。ここでしばらく休憩。

五葉松平

しばらく傾斜が緩やかな道が続きます
 薬師岳手前に見晴らしの良い場所があります。
写真では良く分かりませんが、山々が色づき始めていて綺麗です。

左側のピークの奥が安達太良山山頂です

中央の滝をズームアップ(滝の名前はわかりません)
 10:17 薬師岳に到着
薬師岳にはゴンドラを使えば手軽にこれることもあり、結構な人で賑わっていました。

薬師岳
薬師岳には、高村幸太郎で有名な詩集「智恵子抄」のほんとの空の標柱があります。

ほんと綺麗な空です
 この先しばらくは木道で整備された道を進みます。

木道の歩きやすい道がしばらく続きます
 木道が終わると石が多くなり傾斜もきつくなります。

石が多くなり歩きにくくなります

平らな道になると休憩ポイントがあります

登山道の脇にはリンドウが咲いています
 山頂付近になると紅葉がとても綺麗です。
ここ2日くらいで色づき始めたそうです。

綺麗な紅葉です

色づき始めた木々の間を登ります

綺麗です

振り返ると大勢の登山者が登ってきます
 11:47 安達太良山山頂到着

記念撮影
 ここで昼食を予定していましたが、風が少しあるのと、気温が低いので、峰の辻まで下りて休憩することにし、山頂を後にしました。

下山は、牛ノ背を通り、安達太良山の爆裂火口の「沼ノ平」を見て、峰ノ辻方面へ。

「牛の背」文字通り、牛の背中のような幅の広い稜線です

爆裂火口の沼ノ平
生命を感じさせない不気味な様相です

牛の背の分岐から峰ノ辻方面へ進みます(右方向)
まっすぐ稜線を進むと「鉄山」方面
 12:30 峰ノ辻に到着。

ここで昼食タイム

峰ノ辻

安達太良山山頂(乳首岩)を見ながらの昼食
 30分くらい休憩を取った後、下山開始。

くろがね小屋経由ではなく勢至平経由で下山。

勢至経由の表記

くろがね小屋は左方向へ
勢至平は右方向へ
 多くの登山者は「くろがね小屋」方面の登山道をゆきます。
「勢至平」方面はほとんどいません。

くろがね小屋への登山道を見ます

勢至平経由の登山道

途中から鉄山方面(中央が鉄山山頂)

最初は傾斜の緩やかな歩きやすい道です

後半は悪路の坂道になります(滑りやすい粘土質)

雨の日は川ですね
 13:42 勢至平(峰ノ辻分岐)に出ました。

峰ノ辻分岐
 後は、ひたすら馬車道を下ります。これが結構長いです。

幅の広い登山道
くろがね小屋まで実際に車が走ります

途中旧道を利用してショートカットします
14:40 無事下山駐車場に着きました。お疲れ様でした

おわり

0 件のコメント:

コメントを投稿